研究者のためのお金の授業

「自由に生きたい」をかなえたい研究者のための貯蓄法。貯蓄、家計管理、NISA、iDeCoに関する情報を発信しています!

【3年で1000万円貯めた】家計簿の付け方

今日はお金大好きな研究者マカロンが、3年間で1000万円貯めた家計簿の付け方をお伝えします。内容はこの通りです。

この記事を読むと、あなたもラクに家計簿が付けられるようになります。そして、自然とお金が貯まります

ポイントはできるだけ簡単にすることです。私もよくあるのですが、どんなに最初に気合い入れてやっても続けなきゃ意味がないのです。

1. 必須生活費とゆとり費にわける

家計簿アプリを使った時に、項目が多くてめんどくさって思ったことはありませんか?または、項目に分類したはいいものの、イマイチ続かない。

私も以前はそうだったのですが、ある方法を知ってから続くようになりました。その方法は、「必須生活費」と「ゆとり費」にざっくりとわけることです。

この方法を始めてから家計簿が続くようになりました。支出が把握しやすくなってお金も貯まるようになりました。

必須生活費とは

必須生活費とは、あなたが生きていくのに絶対に使うお金のことです。家賃、食費、水道光熱費などが含まれます。

ゆとり費とは

ゆとり費は、あなたが楽しく自由に生きるのに必要なお金のことです。旅行代、美味しい外食、プレゼント代、趣味の書籍代などが含まれます。

2. 予算を決める

次に予算を決めましょう。

私の場合は必須生活費に12万円にしています。家賃が8万円、食費、水道光熱費、その他で4万円です。

ゆとり費は4万円の予算です。旅行、遊び、プレゼント代が含まれます。

3. 家計簿アプリで自動化する

次に家計簿アプリで自動集計しましょう。クレジットカードや銀行口座を登録しておけば自動で集計してくれます。

私のおすすめはマネーフォワードです。マネーフォワードでは無料で4口座まで登録できます。

キャッシュレス決済を利用しよう

できるだけキャッシュレス決済を利用するのがおすすめです。買い物ごとに何もしなくても自動で記録されるからです。そもそも家計簿は煩わしいもの。何の手間もかけないのが一番です。

4. ポイント

ポイントを二つ紹介します。

できるだけ簡単にする

1つ目は「できるだけ簡単にする」です。1ヶ月に1回、ぽちぽち仕分けをしましょう。

何にいくら使ったかが自動で取り込まれていると思います。

これに費目を割り当てていきます。

私は必須生活費には費には「日用品」、ゆとり費には「交際費」のラベルをつけています。

千円以上の支出だけでいいです。

前の月と比較する

前月と比較して、少しでも収支が良くなってたら100点です。

予算に収まっていたらバッチリです。

もし、予算を超えていたら、必須生活費が超えたのか、ゆとり費が超えたのかを把握しましょう。そして、どの部分が優先度が低かったのかを把握しましょう。

70点を目標にしよう

1月に1回だけのチェックで十分です。大事なことは、ストレスを溜めないことです。大雑把でも構いません。記録を取ることで自然と改善していくはずです。ズボラな私でもできました。

まとめ

以上が私の家計簿の付け方です。お金を貯めたいと努力してるあなたに、少しでも役に立てば幸いです。